コンテンツへスキップ

アメリカで活躍する日本人スタンダップコメディアン 絶対おすすめの3人 

Spread the love

アメリカで活躍する日本人コメディアン

アメリカ人はコメディが大好きで、ごく小さな町にもコメディシアターがあったりします。ポピュラーなのはスタンダップコメディと言って、一人でしゃべくるスタイルです。日本のお笑い芸人で挑戦しに来る人もいますから、ご存知の人も多いですよね。

スタンダップは、落語と漫談を合わせたようなお笑いで、ただ一人で話すだけではなく、時事ネタや物まねや一人コントなどの芸を混ぜつつ、場を盛り上げていきます。ケーブルテレビにはコメディ専門のチャンネルもありますから、人気の度合いが分かりますよね。

よく、アメリカのコメディアンは政治批判をお笑いにすると言われますが、なにしろ多様性の国ですから、みんながそうではありません。どちらかと言うと、人種・ジェンダー・文化の上でのマイノリティが自虐笑いを通じて、誰もが抱えている偏見を指摘し、笑い飛ばすことが多いです(そして、この国で政治批判とは、マイノリティによるマジョリティ批判でもあったりします)。

苦労を生き抜くには、深刻になり過ぎず、笑い飛ばすしかないこともあります。そして他人がいかに変であるかを笑いつつ、自分の変人ぶりで人を笑わすことも忘れない、そんな優しさが根底にあるようにも思います。

そんなアメリカスタンダップコメディ界で、ユニークな日本文化の恩恵を充分に発揮し、渾身の日本人ギャグをかます3人のコメディアンをご紹介しましょう。

 

・・・・・・・・

未来から来た人種混合エイリアン? KTタタラ

まずは、男性コメディアン、KTタタラです。「未来から来た人種混合エイリアン」とは彼のキャッチフレーズとしてホームページにあったのですが、その名の通り、KTは白人と日本人のミックスで、見た目は全くアジア人なのに、第一言語は英語というミックスぶりです。”アジア人ぽくないアジア人の困りごと”について面白く語るのが得意ネタですが、日本の奇妙な文化についても話題にしています。

 

“日本人はウルトラ礼儀正しい人々で、びっくりするよ。会話する時も、「ほほう…」「うんうん」と、絶えず相槌を打ちながら、熱心に聞いてくれるので、まるで自分が素晴らしい話をしているような気になるんだよね。「あれ、俺ってそんなにイケてるかな?」なんてね。でも種明かしをすれば、日本語は文法がややこしい言語で、動詞が文末に来るんだよ。だから誰が何をした話なのか、最後まで聞かないと分からない。そこで、話の間をつなげるために、相槌を打ってるだけなんだよね。”

 

KT Tatara – Not Asian Enough (Stand Up Comedy) on Laugh Factory – YouTube

 

相槌癖は私もありますが、これは確かにKTの言う通りかもしれません。アメリカ人は会話の中でも英語で言うアーハン的な相槌をあまり打たず、ただ黙って聞いているように思います。

ちなみに私はknotsとnutsの発音がうまく出来なくて大笑いされたことがあります。knotsは直訳で「結び目」という意味があり、肩や首のコリを指すこともあります。コリコリした部分を結び目にたとえるのは分かりやすいですよね。一方、nutsにはピーナツやカシューナッツなどのナッツの他に、男性の睾丸の意味もあります。これはマッサージ屋で間違えたら、えらいことになりますよ。

KTタタラ ウェブサイト

 

・・・・・・・・

米畑のラブチャイルド アイコ・タナカ

次は女性コメディアンです。東京生まれのアイコ・タナカ氏は、女優として映画『ワイルドスピード』にも出演しました。ちなみにKTも俳優をしているので、女優・俳優とコメディアンを兼業するのは、アメリカでは王道のサクセスストーリーなんでしょうね。日本だとミュージシャンを目指しながらコンビニでバイトみたいなものでしょうか。

さて、「米畑のラブチャイルド(Love child in a rice field)」とは、彼女の名前・田中愛子の英語直訳で、彼女がステージの”つかみ”に使っています。石橋がブリジストンみたいな、日本人的には古典的なネタですよね。

日本には古来、英語の発音をもっと練習すべきかという議論がありますが、彼女はそんなことすっかり笑い飛ばします。

 

”私の英語は日本語アクセントがあるので、アメリカ人にはよく聞き取りにくいと言われます。聞き取りにくいかも知れませんが、努力すべきなのはアメリカ人の聞き取り能力であって、私の方ではありません。

アメリカ人は、私が日本人だと分かると、「スシを食べに日本食レストランに連れて行ってあげるよ」と誘います。変な話ですよね。スウェーデン人には「ミートボール食べにIKEAに連れて行ってあげるよ」なんて言わないくせに。

この国には、日本語が好きなアメリカ人というのがいるんですよね。私の元彼は、私によくこう言いました。「ねえ、日本語話してよ。君が日本語を話すのを聞くと、すごく興奮するんだ」。それに対して、私はこう言いました。「チャイナタウンに行けば?どうせあんたに違いなんて分からないんだから」”

 

Japanese Thizz Party (Stand Up Comedy) on Comedy Time – YouTube

 

アップルだろうがアポーだろうが、お前が聞き取れよ!っていうスタンスは見習いたいですね。

 

・・・・・・・・

サベージ(残忍な)ニンジャ ユミ・ナガシマ

最後は、カナダ在住のコメディアン、ユミ・ナガシマです。彼女は日本で英会話学校の先生と恋に落ち、彼の故郷・カナダで結婚したものの、数年後には離婚、そこからなぜかスタンダップコメディアンになるという超展開エピソードの持ち主です。おっとりした口調からの過激なトークを聞いてみましょう。

 

“ブラジルではサッカー人気がすごくて、サッカースタジアムが37個もあるんですって。ひいきのチームが試合に負けた日には、暴動や殺し合いが起きるそうです。たかがサッカーの試合で誰かを殺すなんて、日本ではあり得ません。私たちの場合、好きなチームがサッカーの試合に負けてしまったら、まずは相手チームに丁寧にお辞儀します。そして、スタジアムのゴミを全部きれいに掃除してから、自分で切腹するんですよ。”

 

彼女はカワイイ&毒舌&超ダーティーな下ネタという、ありそうでなかったジャンルを確立していて、かなりのファンがついています。いずれNetflixでショーをやるのではないかと言う声もちらほら。ビデオには英語の字幕がついているので、興味がある人は見てみてください。

あと、彼女のチャンネルには、お笑いの傍ら、なぜか変なレオタードを着た誘導瞑想のビデオもアップされていて、どう見てもギャグだと思ったら、普通にいいと評判です。

時間と豊かさの瞑想 Time Abundance with Yumi

Yumi Nagashima ウェブサイト

 


ちなみにアメリカのお笑いジャンルは、スタンダップ、コント(シットコム)、ものまねの三種類で、日本の漫才にあたるようなものはないそうです。日本人はシャイだから、一人で観客に向き合うより、コンビの方が落ち着くというのもあるのでしょうが、日本人のコミュニケーションは共感的で、やり取りや掛け合いの間合いやリズムに生理的な快感を見出すのではないかなと思います。今では一人でやるお笑いも、音ネタやイラストにツッコミを入れるスタイルが受けていますよね。日本人は不思議な民族です。

 

 

「アメリカで活躍する日本人スタンダップコメディアン 絶対おすすめの3人 」への2件のフィードバック

  1. 漫才のような二人の掛け合いで演ずる笑芸は日本に固有のものではなく、中国にも漫才そっくりの相声というのがあります。1人で演ずるパターン(単口相声)や3人以上で演る場合(群口相声)もあります。同じ中国東北の二人転も男女二人の掛け合い芸です。女性が男性の背中を蹴飛ばすような激しいツッコミを見せるペアもいてはらはらします。

  2. 連日充実したコンテンツありがとうございます!
    昔シアトルで信号待ちをしている目立つ人がいるなーっと思って見るとロビン ウイリアムスでした。
    有名でもコメディーショーのツアーしてることに驚きました。
    アメリカ人の親が異文化ネタ好きです笑。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です