ランキングが好きなのは国民性もあるんでしょうけど、私、子どもの頃からリストを考えるのが好きなんです。前世で研究員だったと言われたことがありますが、たぶん来世でもリスト作ってそうな気がします。今年買ったものでよかったものを、淡々と振り返ります。
1.トリファラ
トリファラはインドの伝統医学アーユルヴェーダに基づくハーブミックスです。胃腸の働きを高め、便秘に対する効果がよく知られています。私が飲み始めたのは、シャタバリを買おうとして間違えてトリファラを買ってしまったのがきっかけでした。個人的には消化器系への効果は感じませんが、偏頭痛の発作は確実に減りました。それからリピートしています。しかしつい最近、トリファラを買おうとして、間違えてトリカトゥーというのを買ってしまい、カタカナの難しさを改めて感じています。
2.ヨガアイピロー
今年、電子レンジで温められる天然素材のアイピローにはまりました。寝る前に使うと、とてもリラックスできます。中身の配合でいろいろな種類があって、好みの香りと触感を探すのもまた楽しみのひとつです。
アメリカはフラックスシード&ラベンダーが定番で、全然バリエーションがないんですよ。最終的には自作をしています。そこへ行くと日本はいろいろな種類があっていいですね。
アマゾンで見つけたこのピローは、シルクのピローケースに天然のラベンダーの花、 亜麻の種子、 インゲンの種子、 そば粉が含まれています。フラックスシード単独だと匂いがあまり好きじゃないので、他の雑穀とブレンドしてあるタイプはぜひ試してみたいです。
それから、小豆のピローもかなり好きです。ほっこりした香りが落ち着くんですよ。
3.メラトニンクリーム
普段、寝つきで困ることはないのですが、やりたいことがあると興奮して次の日が待ちきれず眠れないという全力お転婆おばさんの私。そんな時、メラトニンクリームを顔に塗ると、すやすや眠れます。
4.生け花キット
前から生け花に興味があったのですが、日本にいる時と比べて圧倒的に道具が手に入りづらいんですよ。最近、クリスマスの買い物ついでに見つけた生け花キット。小さい盛り花が作れます。ほんの少しの贅沢で人生バージョンアップした気分になれることがあるという魔法を味わいました。
今年のはじめに50歳になりました。気分としては蛇が脱皮をするように、いらなくなった若者仕様の肉体を脱ぎ捨てて、中から中高年仕様の肉体が新たに生まれてくるような気がします。しかも自分の中心には子どもの自分がいて、年を取っていく様子を内側から眺めているようです。生きていくのは、まさにプライスレスな体験ですね。
そんなわけで、今年は大きな断捨離もしました。化繊アレルギーをだましきれなくなり、ついにポリエステルが入った服を一掃したんです。しかし化繊の服が着れないとなると、コットンTシャツにGジャン&デニムなど、吉田栄作や加勢大周みたいな選択肢しかなくなるんですよね。困った。
さて、今年よかった映画は『ルックバック』と『パストライブズ』。面白かった本は小沢浩『生き神の思想史』、ハン・ガン『すべての、白いものたちの』です。
みなさん、どうぞよいお年をお迎えください。
メタさん
明けましておめでとうございます!
メタフィジックス通信が更新されていて、気分上がりました!
ありがとうございます。
買ってよかったもの〜
トリファラって初耳です。
頭痛が時々あるので気になります。
2025年、どうぞ、ご健康で楽しい一年をお過ごしくださいね。
メタさん、お久しぶりです
また合流できてとても嬉しい
50歳ですか、随分未来だなと思いました
新年あけたころから、シンクロニシティとか、イメージしたものが「合っていく」感覚とかがとても久しぶりに噛み合い始めた感覚があって、メタさんやここに来るようになることというのも、私にとってやはり「それ」です
ジッパーの感じです、ジッパーをあげてく感じ、合わさって一枚になって、あったかい
そしてやっぱり、映画の話
ルックバックですかー!!!
ああメタさんはいっつもそう
ルックバックは間違いなく私にとってキちゃうやつなんです
見なくたってわかる、だから怖くて見れない、ずっとアマプラも開けないでいた
自分と同世代とか自分より若い人で、(いや年齢関係なくかも)それをやっちゃう人が現れると、もう怖くなって閉じちゃう
「それをやりたかったのは私なんだよ、私がやってやるはずだったんだよ!」
ってそういう気持ちになってもうどうにもならなくなるから、怖くて逃げちゃう
でも今までも、どういうわけか、メタさんから導いてもらうと、素直にそれに向き合う気になる
アマプラも開いた
もうウォッチリストにも入れたよ
私のそーゆーモラトリアムの若者みて~な甘えた臆病さとか、不格好な自意識とか、そういうのとも向き合える
そしてなんならそれは、創造性の影の部分なのではないか?つまり不可欠なやつなのではないか?と思いついたりもする
そういえば先駆けて、ホドロフスキーの優しい手招きを感じて、そしてダリがそれを見せて教えてくれていたんだった
やっぱりだ
やっぱりぜんぶそうだ、そうなんだ
ありがとう
やっぱりメタさんは友だちだ
と勝手に思っている
私もあけておととし、西海岸に引っ越しました
日本の西海岸
毎日海に日が沈みます
次に夕日をみるときはメタさんを思ってみようと思う
本年もどうぞよろしくお願いします
吉田栄作や加勢大周。が、出てくるところが嬉しいわたしも50代。
年明け前後にアクセスした時は更新されてされた様子がなかったのに、
今繋げたら、あ!と言う感じ。
枝道のタイムラインに迷い込んでいたのが、
また合流できたと言うことだろうか(笑)