せっかくLAに来ましたから、やっぱりスピリチュアルショップにも立ち寄らない訳にはいかないでしょう。ということで、今回は町の観光案内もかねて、LAおすすめスピリチュアルショップをご紹介します。
カリフォルニア州は、サンフランシスコのある北部と、LAのある南部で、かなり文化が違います。端的に言えば、ITオタクか、ハリウッドかって感じなんですけどね。
LAの人口は、白人系とメキシコ人系が最も多く、それぞれ全体の4割以上を占めると言います。ダウンタウンなんかは、半分メキシコなんですよ。南米好きの私には嬉しい街です。
写真で見ても、まるでメキシコです。

右手の看板にあるBOTICAとは、薬局のこと。南米は、ハーブによる民間療法が非常に盛んです。ここでは、のどの痛みに効果があるというハーブティーを買いました。

いかにもメキシコっぽい壁アート。南米で多いのはカトリックで、マリア信仰が盛んです。
・・・・・・・・・・
おすすめスピリチュアルショップ その1 ハウス・オブ・イントゥイション
さて、LAに行ったら、まずおすすめなのが、ハウス・オブ・イントゥイションです。エコーパークと言う、おしゃれなエリアにあります。
スピリチュアルショップと言っても、クリスタルやオラクルカードなんかは、いくら品ぞろえが良くても、まあどこでも買えるっちゃ買えると思いますが、ここのお店は独自ブランドのオイルやスプレーを出していて、しかもデザインがかわいいんです。現地ならではのお店は、楽しいですよね。
では、ハウス・オブ・イントゥイションの様子を見てみましょう。
お店はこの矢印の先の階段を上った2階にあります。外壁から、いきなりかわいい。

レジはこんな感じ。「あなたの直感がここに導きました」と書いてあります。ドリームキャッチャーも、オリジナルみたいですね。

クリスタルのディスプレイは、見てるだけでも楽しいですね。

オラクルカードの棚は、いろいろ揃ってますけど、マニア的にはちょっと定番過ぎるかな。カードデッキに関しては、ベイエリアにあるお店の方が、全然攻めてます。

オリジナルのマジックキャンドル。用途に合わせて、色も違います。それぞれにクリスタルや精油が使われています。

バスソルト、ボディー・スクラブ等。パッケージがかわいいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おすすめスピリチュアルショップ その2 P.F.キャンドル
さて次のおすすめショップは、P.F.キャンドルです。ここはLAに本拠地を置くナチュラルキャンドルのファクトリーショップで、全米各地のナチュラルなお店でも商品を扱っています。
ハウス・オブ・イントゥイションと同じ並びにフラッグシップストアがあったので、覗いてみました。キャンドルだけでなく、植木やアロマオイル、お香などを扱っています。

店内も素敵。住みたいくらいです。

見ているだけで心が洗われてしまう商品の陳列。

前回プレゼントにしたバスソルトを、ここでも売っていました。右手のざるに盛られているフレッシュスマッジスティックがかわいいですね。日本でも流行ると思うんですけど、どうでしょうか。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
LA観光:チャイナタウン
ここで、ちょっとチャイナタウンをぶらぶらします。ゲートは、日本の中華街に比べると地味ですね。気付きにくいです。

激シブな漢方薬局。店の奥に、薬箱の棚が見えますね。あそこに漢方薬が入っていて、症状に応じて調合してくれます。

チャイナタウンにつきもののお寺。地元の人が熱心に参拝しています。

LAは、サクラが満開を過ぎていました。暑いから。

・・・・・・・・・・・・・
おすすめスピリチュアルショップ その3.トイ・ディストリクト
さて次は、トイ・ディストリクトという、面白いお店が集まった一画をご紹介します。
トイ・ディストリクトとは、元々はおもちゃの問屋街だったのでしょうが、今ではすっかりメキシコ系マーケットになっています。ちょうどアメ横のような感じで、安い洋服やアクセサリー、化粧品などを売る店が、ストリートフードの屋台と共に、狭いエリアに沢山集まっています。
この一画の何が面白いかと言うと、キリスト教グッズやスピリチュアルグッズの専門店がやたら多いんですよ。
歩道を照らす日差しの強さが、本当にメキシコにいるみたいです。この道の先に、トイ・ディストリクトがあります。

さあ、どんどん見ていきましょう。まずはジーザス&マザーメアリ。一番右の人は剣を持ってるぽいですから、ミカエルでしょうね。

団体様でお越しのジーザス様、ご登場です。こんなお店が町中至る所にあります。

幼子ジーザスも沢山います。こういうのは、どこに飾るんでしょうか。

マジックオイル屋もあちこちにあります。マジックオイルは、ハーブや精油を加えたオイルで、目的別に何種類もあり、おまじないに使います。南米は民間療法が盛んですから、こうしたハーブ屋がちょくちょくあるんですよ。

お香の種類がすごい。サイババ香の、全然見たことないバージョンを置いてあります。

トイ・ディストリクトの中には、クリスタル屋も何軒かあります。ピラミッドがメキシコ風ですね。

トイ・ディストリクトは、何ブロックにも渡っている上に、ごちゃごちゃしていて、お店の場所を説明しにくいんですが、適当に歩いていれば、良さげなお店がごろごろありますから、思うままに楽しみましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・
おまけ
LAに来たからには食レポをするぞと思ったものの、毎日ブリトーばかり食べていて、写真の見栄えがいまいちなんですよ。巻いてあるから。
でも、通りがかりに入ったヴィーガン/ローフードの店がよさそうでしたから、ご紹介しましょう。その名もワイルド・リヴィング・フーズです。
オサレなLAピープルが集まるこの店は、ヴィーガン向けの食事や、ローフードデザート、生ジュースなどを扱います。西海岸では、生ジュースに7~8ドルするのは全然珍しくないですが、ここは10ドル越えもあります。たっか。

全部生の材料から出来たローピザがありました。ナッツで出来たクラストの上に、トマトペーストが敷いてあって、その上に干しトマト、ブラックオリーブ、ガーリック、マッシュルーム、そして何らかの草が載っていて、ナッツチーズのソースがかかっています。これが美味しい。

メタさん。
写真の殆どが何故だか表示されません。
車両進入禁止の標識みたいなマークが出てます。
なんでかな?
メタさん、今日もたくさんの現地のお店の情報をありがとうございます!
現地の様子が手に取るように感じて、読んでいるだけでワクワクします!
私もこういった雑貨を扱ったネットショップを作りたいと思っているので、眺めているだけでビビビビっときていてしょうがないです笑
毎回記事、本当に楽しんで読んでいます!
いつもたくさんの記事を翻訳してアップしてくれて、本当にありがとうございます!(*^▽^*)
楽しそうで、美味しそうですね!
幼児ジーザス、私のツボにハマりました!
あ、見られました^ ^
何らかでできてたローピザが
美味しそう!